台風10号

2016年8月29日 日常
台風10号が関東から北の方に
明日にも上陸しようとしています。

今年は気圧配置がいつもと違ってるみたいで
先日の台風も同じようなコースをとって
東北や北海道に大きな被害を与えてました。

普段はこんなに強い勢力の台風が
まともにぶつかることがあまりない地域だから
よけい大雨とかの被害には弱いってのもあるかもしれません。

九州在住の自分らにとっては
台風がそれてくれるのはうれしいことなのですが
北海道などの農作物被害は心配なところ。

もう既に玉ねぎとかものすごく値上がりしてて
今度の10号で被害が出れば更に高騰するかも・・・

なるべく被害が出ないように
さっさと通り過ぎてくれるように
祈るしかできないですね。

お盆休み

2016年8月13日 日常
今日から3日間のお盆休み。

いつもなら実家に帰省とかするのですが
今年は母が入院中で実家に誰もいないので
帰省はとりやめ。

3日間特に外出の予定もなく
家でゆっくりと過ごす予定です。

オリンピックの前半ダイジェストを見たり
気になる競技を心ゆくまで夜中にライブで見たり・・・

予定がないお休みの日は
朝起きる時間を気にしなくていいのがありがたいです。

夕べもビデオを見ていたら
ついつい続きが気になって気づけば朝・・・

ちょっと仮眠とっただけで
あまり眠くもなかったですけど・・

不思議なもので、
好きなことやってる時、夢中になってる時って
けっこう平気なものです。

つまらない講演とか
即効で眠くなるのにね・・・

いろんなスーパーフードが流行してますが
次に注目を集めてるものに
「ゴキブリミルク」というものがあるとか・・・

インドの研究者の発表によると
胎生のゴキブリが分泌するミルクの成分が
タンパク質、脂肪、糖、必須アミノ酸などを含んだ完全食品であり
牛乳の約4倍の栄養があることがわかったとのこと。

胎生のゴキブリって何?
そんなのいるの?

まずそこから突っ込みたくなりますが
いくら栄養的に優れてても
ゴキブリのミルクは生理的に無理だ~

まぁ、実際にはリアルのゴキブリからミルクをもらうわけじゃなく
そのミルクを研究して同じ成分のものを人工的に作ろう・・という
実験をしている最中らしいのですが・・・

それでも遠慮したいです。

選挙

2016年7月9日 日常
明日は選挙。
参議院選と県知事選のダブル選挙です。

正直言って
あまり選挙戦は盛り上がってませんが
一応投票は行くつもり。

よっぽどのことがない限り
とりあえず投票だけは行く。

自分にとってはそれが当たり前なんですが
うちの娘なんて
まだ一度も選挙に行ったことがない人種。

いっしょに行こうと誘っても
なにかと理由をつけてパス。

選挙権を持ってもう数年たつのに
一度も投票したことないというのは
どういうものか・・とわが子ながら思います。

いまどきの若者
ネット投票にでもしなきゃ
なかなか投票率はあがらないかもしれませんね。

選挙

2016年7月9日 日常
明日は選挙。
参議院選と県知事選のダブル選挙です。

正直言って
あまり選挙戦は盛り上がってませんが
一応投票は行くつもり。

よっぽどのことがない限り
とりあえず投票だけは行く。

自分にとってはそれが当たり前なんですが
うちの娘なんて
まだ一度も選挙に行ったことがない人種。

いっしょに行こうと誘っても
なにかと理由をつけてパス。

選挙権を持ってもう数年たつのに
一度も投票したことないというのは
どういうものか・・とわが子ながら思います。

いまどきの若者
ネット投票にでもしなきゃ
なかなか投票率はあがらないかもしれませんね。

雨の日曜

2016年6月19日 日常
今日は朝からひどいどしゃぶり。
梅雨だからしかたないけれど
外に出るのも嫌になるほどの大雨でした。

こんな日は一日家にいたかったのだけど
どうしても出なきゃならない用事があり
昼過ぎ少し雨が小降りになるのを待って外出。

用事は小一時間ですんで
帰り道では雨も一応上がってました。

天気予報では明日もちょっと不安定な天気みたいだけど
今日みたいなどしゃぶりはもう勘弁してほしいなぁ・・・



地震

2016年4月15日 日常
熊本で震度7という大地震。
揺れの大きさは東日本震災並みだそうです。

うちはお隣の県なんですが
今夜だけで緊急地震警報が2度鳴りましたし
我が家も照明がゆらゆら揺れるほど揺れてました。

熊本にも親せきとかいて
とりあえず無事は確認できたのですが
まだ避難中とのことで
今夜はとても休める状況じゃなさそうでした。

長い夜になりそうですね。
早く朝がくればいいのに・・

今日は3連休の中日
朝からよく晴れてお出かけ日和となってます。

あちこちで桜の開花のニュースも聞こえてきて
外に出たら気持ちよさそうなのですが
私は朝からひきこもり。

朝からしょぼしょぼと目がかゆくて
鼻水もぐすぐす・・・

そう・・花粉症の症状です。

花粉症デビューしてまだ日が浅い私にとっては
どんな時にどのくらい症状が重くなるかまだよくわかりません。

同じような天気でも
そんなにたいした症状が出ない日もあるのに・・・

今日は風向きでも悪かったのか
朝から目がかゆくて・・・・

せっかくのポカポカ陽気が
かえって恨めしく感じる休日です。
前回の投稿が9月。
忙しさに紛れて過ごすうちに
あっという間に5カ月。

気づけば冬ももう終わりに近づいて
暦の上ではもう春ってことになってます。

時間のたつ速さに
最近は恐怖すら感じますね。

こんな風に
あっという間に年ばかりとって
やりたいこと何もできないまま
身体も思うように動かなくなったりするのかなぁ・・・
なんて・・・

人生も後半にさしかかってきた今だからこそ
残りの人生何がやりたいのか
もう一度自分の心に問い直して
やることの優先順位を見直した方がいいのかもしれません。

テレビが壊れた

2015年9月16日 日常
突然・・テレビが壊れました。

男子バレーボールを見終わって
そのままつけっぱなしにしたまま
ちょっと離れている間に勝手に画面が消えて
あれ、もうタイマーで切れる時間かなぁ・・
くらいに思ってたのですが
再度電源を入れようとしても
うんともすんとも言わなくなってて
全く無反応。

帰宅したダンナ様に見てもらっても
どうしようもなく、
修理か買い替えかどっちかだねぇ・・・という結論。

え~っ!!

とんでもない予定外出費だよ~

購入して6年目という微妙なタイミング。
買い替えも迷うところ。

修理を頼むにも、見積もりに来てもらうだけで
多分そこそこのお金かかるだろうしね・・・
1~2万で直るものなら修理で済ませたいけれど・・・

とりあえずネットでリサーチ。
リアル店舗を何件か見てまわったうえで
修理か買い替えか方針を決めようと思います。


朝からセミの声

2015年8月4日
今日もきれいに晴れ上がって
朝からセミの声がうるさいです。

うちの近くに緑地帯にあるせいか
街の中だというのに
この季節けっこう賑やかに
ミンミン、シャンシャン鳴いてます。

まぁ、7年も土の中で我慢して
明るい地上では1~2週間しか
生きられない命ですから
そういうことを思うと
うるさい鳴き声も
必死に生きてる証のようで
ちょっと応援したい気持ちになります。

暑さを倍増させてくれるBGMには
違いないのですけどね・・・・

連日の猛暑日
今日も予報どおりだと
35度を超えるかもしれません。

セミに負けないよう
がんばって暑さをのりきらなきゃいけませんね。
今韓国や台湾、タイなどのアジアを中心に
ちょっと気持ち悪い生き物が大発生しているとのニュース。

日本ではまだ報告はないようですが
ひょっとしたらもう入り込んでるかもしれないし
瞬く間に増えて
同じような大発生をするかも・・とのこと。

なんか怖い話です。

その気持ち悪い生き物
「ヒモムシ」というらしいのですが
見た目はちょっと大きなミミズのよう。
ただ、ミミズサイズのものだけじゃなく、
普通でも30センチくらい、長くなると数mにもなるらしいし、
口から細い管みたいなのを伸ばし
それが糸状に広がる様子が
かなり気持ち悪いし、怖い感じです。
おまけに、動きもかなり俊敏で貪欲とのことなのでよけい怖い・・・

説明を引用すると
<ヒモムシは20cmから30cmの大きさで、頭の部分は円筒状に近いが、体の後半部分にいくにつれて平たい。移動性が高く、主に砂や干潟の泥の中、海藻の間、岩の下に生息する。神経系毒素を吐き出してまひさせる方法で環形動物、甲殻類、軟体動物、魚類を次から次へと食べる>
とのこと。


主に海底の泥の中にいるのが多いようですが
海中を漂うタイプとか
陸上の湿地に生活するタイプとかもいるらしいです。

韓国ではこのヒモムシにシラスを大量に食べられて
漁業にも深刻なダメージを与えてるらしいです。
もし日本に来れば、生態系を破壊する恐れもありとのこと。

なんか小さなエイリアンみたい・・

気持ち悪い姿を見てみたい人
こちらのサイトに写真がでてます。
YOU TUBEでも動画アップされてるようですよ
今韓国や台湾、タイなどのアジアを中心に
ちょっと気持ち悪い生き物が大発生しているとのニュース。

日本ではまだ報告はないようですが
ひょっとしたらもう入り込んでるかもしれないし
瞬く間に増えて
同じような大発生をするかも・・とのこと。

なんか怖い話です。

その気持ち悪い生き物
「ヒモムシ」というらしいのですが
見た目はちょっと大きなミミズのよう。
ただ、ミミズサイズのものだけじゃなく、
普通でも30センチくらい、長くなると数mにもなるらしいし、
口から細い管みたいなのを伸ばし
それが糸状に広がる様子が
かなり気持ち悪いし、怖い感じです。
おまけに、動きもかなり俊敏で貪欲とのことなのでよけい怖い・・・

説明を引用すると
<ヒモムシは20cmから30cmの大きさで、頭の部分は円筒状に近いが、体の後半部分にいくにつれて平たい。移動性が高く、主に砂や干潟の泥の中、海藻の間、岩の下に生息する。神経系毒素を吐き出してまひさせる方法で環形動物、甲殻類、軟体動物、魚類を次から次へと食べる>
とのこと。


主に海底の泥の中にいるのが多いようですが
海中を漂うタイプとか
陸上の湿地に生活するタイプとかもいるらしいです。

韓国ではこのヒモムシにシラスを大量に食べられて
漁業にも深刻なダメージを与えてるらしいです。
もし日本に来れば、生態系を破壊する恐れもありとのこと。

なんか小さなエイリアンみたい・・

気持ち悪い姿を見てみたい人
こちらのサイトに写真がでてます。
YOU TUBEでも動画アップされてるようですよ
今韓国や台湾、タイなどのアジアを中心に
ちょっと気持ち悪い生き物が大発生しているとのニュース。

日本ではまだ報告はないようですが
ひょっとしたらもう入り込んでるかもしれないし
瞬く間に増えて
同じような大発生をするかも・・とのこと。

なんか怖い話です。

その気持ち悪い生き物
「ヒモムシ」というらしいのですが
見た目はちょっと大きなミミズのよう。
ただ、ミミズサイズのものだけじゃなく、
普通でも30センチくらい、長くなると数mにもなるらしいし、
口から細い管みたいなのを伸ばし
それが糸状に広がる様子が
かなり気持ち悪いし、怖い感じです。
おまけに、動きもかなり俊敏で貪欲とのことなのでよけい怖い・・・

説明を引用すると
<ヒモムシは20cmから30cmの大きさで、頭の部分は円筒状に近いが、体の後半部分にいくにつれて平たい。移動性が高く、主に砂や干潟の泥の中、海藻の間、岩の下に生息する。神経系毒素を吐き出してまひさせる方法で環形動物、甲殻類、軟体動物、魚類を次から次へと食べる>
とのこと。


主に海底の泥の中にいるのが多いようですが
海中を漂うタイプとか
陸上の湿地に生活するタイプとかもいるらしいです。

韓国ではこのヒモムシにシラスを大量に食べられて
漁業にも深刻なダメージを与えてるらしいです。
もし日本に来れば、生態系を破壊する恐れもありとのこと。

なんか小さなエイリアンみたい・・

気持ち悪い姿を見てみたい人
こちらのサイトに写真がでてます。
YOU TUBEでも動画アップされてるようですよ

夏休みスタート

2015年7月17日 日常
今日で1学期は終了。
子供らは就業式だけで
明日からはいよいよ長い夏休みのスタート。

休みの並びの関係もあって
今年の夏休みは44日・・かな?

大人になってみると
そんな長いお休みは
仕事をやめない限りとれないですから
うらやましい限り。

ヨーロッパあたりは
1ヶ月程度のバカンスも
普通みたいですけどね・・・

今それだけの長い休みがとれたら
何がしたいかなぁ・・

お金があって
家族のことを放っておいていいのなら
海外旅行とか行きたいけどなぁ・・・

まぁ、今は想像するだけで
我慢ですね。

九州のあたりは台風11号もそれて
しばらく晴天が続きそうな予報。

長かった梅雨もようやく終わりかな・・・
今日当たり梅雨明け宣言も出そうです。

東京湾にシャチが数匹迷いこんだというニュース。
湾の中をまだ回遊しているようで
船に注意を呼びかけてるそうです。

クジラの迷子って時々ありますが
シャチが迷い込むって初めて聞きました。

日本のすぐ近海に野生のシャチがいたんだってことにびっくり。

迷子のアザラシたちのように
アイドルになるにはちょっと怖い存在。

見たいような気もしますが
あまり近くに寄るのは危険・・・

大きさもけっこうありますから
船なんかと衝突したら船も無事じゃすまないでしょう。

やっぱり、事故が起きないうちに
もっと広い外海に無事戻ってくれた方がいいかな・・・

明日から5月

2015年4月30日
今日で4月もおしまい。

ゴールデンウィークの真っ只中ですが
うちの会社はカレンダー通りなので
今日は出勤。

いつもどおり月末の忙しさに追われて
1時間くらい残業して
ようやく一区切りつけて帰ってきました。

明日もあさっても仕事。
後半の4連休が待ち遠しいところです。

明日からは5月。
会社も明日から早くも夏服。
ちょっと早いかな・・とも思いますが
今日などは事務所の中が暑くて
汗ばむくらいの陽気だったので
半袖になるのはありがたいかも・・・

五月晴れということばどおり
さわやかなお天気が続くといいですね。





桜 咲いてました

2015年3月18日
3月も後半
昨日、今日とめちゃ暖かくて
最高気温も20度を超え、
4月中旬の頃の気候だとか・・・・

この暖かさのせいか
植物たちもいっせいに花を開いたり
新芽が一気に伸びたり
本当に2~3日で急成長した気がします。

ソメイヨシノが咲き始めるのは来週あたりからでしょうけど
少し種類の違う早咲きの桜はもう満開。
既に花が散り始めて葉っぱが出てきている木もあります。

ソメイヨシノも、日当たりの良い場所の木は
今にも花が開きそうになってるものもあります。

これからしばらくは、いつ咲くのかと気になる日々。
咲いてしまえば、いつ散るのか・・とやきもきする日々。

毎年のことですが、
桜が気になってそわそわ落ち着かない
このソワソワ感も春ならではの感覚ですね。

秋・・・忙しい

2014年10月4日
気づけばもう10月で季節はすっかり秋・・・
街路樹の葉っぱも色づいたり、落ち始めたりしてます。

9月以降仕事が忙しくて余裕のない生活。
いつも何かに追われてる感じです。

ま、うちの部署では毎年この時期忙しいので
予想はしてたし、
なるべく仕事がたまらないようにも注意してたのですが
それでもこなしきれずにたまっていく仕事はあって
このところ残業続き。
お昼もゆっくり休めない感じです。

今日も本来なら休みの予定だったのだけど
どうしても今週中に終わらせたかった作業が終わらずに
休みを変更して出勤することに・・

変更した休みをどこに入れられるのかも微妙ですが
とりあえず今日は仕事だぁ~!!

読みたい本やビデオもたまってて
やりたいことも山積みなんですが
家に帰ってくると疲労困憊・・・・

若い頃のように無理はきかなくなってます^^

とりあえず今日は仕事がーっと済まして
定時で帰ってこれるようにがんばろっと。

機械じかけの竜

2014年8月28日
フランスにあるレ・マシーンという遊園地で
鋼鉄と木を材料に作られた機械仕掛けの竜が公開されたとのニュース。

この遊園地には、他にもいろんな巨大マシーンがあって
かなりおもしろそうって思ってたんですが
今度の竜も写真で見る限りかなりいい出来みたいです。

今回の竜は中仏国交樹立50周年を記念して作られたもので
10月に北京で開催予定の「龍馬」というショーの目玉になる予定らしいです。

北京まで来たら、またマスコミでも取り上げられて
動くシーンとか見られるかもしれませんね。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索